安心・安全に向けた当薬局の取組について
医療DXに向けた取り組み
当薬局では、政府が推進する「医療DX」を通じて、より質の高い医療の提供に貢献できるよう、以下の体制を整備しています。
(1)オンライン請求を実施しています。
レセプト請求について、オンラインにより適切な手続きを行なっています。
(2)オンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナンバーカードを利用した資格確認が可能な体制を整備しており、患者様の受診歴や薬剤情報等を確認し、適切な調剤を行なっています。
(3)診療・薬剤情報、特定健診情報等を閲覧し、調剤業務に活用できる体制を有しています。
患者様の医療情報を活用することで、より安全で適切な調剤・服薬指導を実施しています。
(4)電子処方箋による調剤に対応しています。
電子処方箋を受け付けるためのシステムを導入しており、ペーパーレス化を通じた効率的な調剤業務に取り組んでいます。
(5)電子調剤録及び電子薬剤服用歴を管理する体制を有しています。
患者様の服薬情報を電子的に一元管理し、継続的な服薬指導や重複投与の防止に努めています。
(6)マイナ保険証の利用実績があります。
マイナンバーカードによる保険証利用を推進しており、一定の実績を有しています。
※なお、「電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制」については現在準備中です。
当薬局の施設基準に関する情報
当薬局では、以下の施設基準を満たし、関係機関への届出を行っております。
⚫︎個別の調剤報酬算定項目の分かる明細書の発行について
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、処方された薬剤の薬価や調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行致します。公費負担等で窓口でのお支払いがない方の場合でも発行しています。領収書・明細書が不要の方は予めお申し出ください。
⚫︎療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて
・薬剤の容器代
通常の調剤で用いる数量以上をご希望される場合、必要に応じて容器代をいただいています。
⚫︎長期収載品の調剤について
長期収載品(後発医薬品のある先発品)の調剤において、制度に基づき特別の料金をいただく場合があります。
⚫︎サービス内容について
・調剤基本料
調剤基本料1の施設基準に適合する薬局です。
・地域支援体制加算
地域支援体制加算2 |
---|
ハッピィ調剤薬局東くるめ店 |
ハッピィ調剤薬局ひばりヶ丘店 |
ハッピィ調剤薬局たなし店 |
健幸堂薬局 上井草店 |
充実した医療提供体制
1,200 品目以上の豊富な医薬品に加え、医療材料や衛生材料も常備しています。他の薬局との連携による医薬品の融通や、麻薬の適正な管理も行っています。また、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の積極的な使用を推進しています。
地域連携と包括的なサポート
地域の医療機関や福祉サービスと密に連携し、患者様一人ひとりに合わせた最適な薬学的管理・指導を提供しています。在宅患者さまへの訪問指導や、医薬品に関する最新情報の提供、副作用報告体制の整備も行っています。
専門性と安心のサービス
経験豊富な管理薬剤師が、患者様のプライバシーに配慮した丁寧な服薬指導を行います。要指導医薬品や一般用医薬品の販売、緊急避妊薬の備蓄も行っており、健康相談や健康教室の開催を通して、地域の皆さまの健康維持・増進に貢献しています。当薬局は、地域内の禁煙を推奨し、タバコ関連商品の販売は行いません。
・連携強化加算
災害及び新興感染症の発生時に他の薬局・薬剤師会・行政等と連携し、薬剤の供給等を行う体制を整えています。第二種協定指定医療機関の指定を受け、オンライン服薬指導の実施要領に基づき通信環境の確保をしています。要指導医薬品及び一般用医薬品並びに検査キット(対外診断用医薬品)の販売もしています。
・後発医薬品調剤体制加算
後発医薬品調剤体制加算3 | 後発医薬品調剤体制加算2 |
---|---|
ハッピィ調剤薬局東くるめ店 | 近藤薬局 |
ハッピィ調剤薬局ひばりヶ丘店 | |
ハッピィ調剤薬局たなし店 | |
健幸堂薬局 上井草店 |
後発品の調剤を積極的に行っています。後発医薬品の使用数量の割合に応じて規定の調剤報酬点数表に従い後発医薬品調剤体制加算を処方箋受付1 回につき算定しています。先発医薬品を希望される患者様は、スタッフへお申し出ください。
※処方箋記載のジェネリック医薬品から先発医薬品へ変更する場合には、処方医の許可が必要な場合がございます。必ずしも全ての医薬品が変更できるとは限りませんので予めご了承ください。
・在宅薬学総合体制加算
在宅薬学総合体制加算1
在宅医療の充実に向け注力しており、開局時間外であっても在宅患者様の体調急変に対応できる体制を整えています。
・調剤管理料 服薬管理指導料
患者様やご家族からお伺いした投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況などの詳細な情報に加え、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴などの記録に基づき、薬剤師が専門的な薬学的分析と評価を行います。これらの情報をもとに、患者様お一人おひとりに合わせた薬剤服用歴を作成し、薬学的な管理を徹底しています。必要に応じて、医師に対し処方内容について最適な提案を実施します。
また、作成した薬剤服用歴に基づき、処方された医薬品の重複投薬や相互作用、薬物アレルギーなどを確認し、薬剤情報提供文書を用いて、医薬品の服用に関する基本的な情報や注意点をご説明いたします。薬剤服用歴を参照しながら、患者さまの服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況といった情報をお伺いし、処方された医薬品が適正に服用できるようご説明し、患者さまの健康をサポートいたします。
・かかりつけ薬剤師指導料
患者様に寄り添い、お薬の服用を包括的にサポートする「かかりつけ薬剤師」制度を導入しています。以下の店舗において要件を満たした薬剤師が、患者様のご同意を得て担当させていただきます。
• 保険薬剤師としての経験3 年以上
• 当薬局に週32 時間以上勤務し、1 年以上在籍
• 研修認定薬剤師の資格取得
• 医療に係る地域活動への積極的な参加
かかりつけ薬剤師は、複数の医療機関にかかっている場合でも、処方箋をまとめて受け付け、患者さまが服用されているすべてのお薬の情報を一元的に管理します。これにより、飲み合わせの確認や詳しい説明を行い、安心して薬を使用できるよう継続的にサポートいたします。
・在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算 在宅中心静脈栄養法加算
ハッピィ調剤薬局東くるめ店
ハッピィ調剤薬局ひばりヶ丘店
健幸堂薬局 上井草店
麻薬小売業者の免許及び高度管理医療機器等販売業の許可を受けています。在宅中心静脈栄養法が行われている患者様に対しては、輸液セットを用いた中心静脈栄養法用輸液等の薬剤の使用について、医療用麻薬持続注射療法が行われている在宅患者様に対しては、注射ポンプによる麻薬の使用など在宅での療養の状況に応じた薬学的管理及び指導を行っています。